「WordPressと無料ブログ、どっちがいいの?」
こんにちは、うまにです。
私も当時はどちらを選んだらよいのか、悩んだ経験があります。特に将来的にブログで収益を上げたいと考えているなら、この選択はとても重要です。
結論から言えば、収益化を目指すならWordPress一択!
この記事では、WordPressブログと無料ブログの違いを徹底的に比較し、あなたが後悔しないための答えを導き出します。それぞれのメリットやデメリット、そして気になる収益化や費用のことまで、初心者の方にも分かりやすく解説しますね。 この情報を読んで、あなたのブログライフを最高の形でスタートさせましょう!
↓↓ブログを開設する際に、わからない単語が出てきたらこちらを参考にしてください↓↓
WordPressブログと無料ブログの決定的な違い
まずは、両者の根本的な違いから見ていきましょう。一言で言うと、「家を建てる」か「マンションの一室を借りる」かの違いです。
WordPressブログは、土地(サーバー)と住所(ドメイン)を自分で借りて、そこに一から自分の家(ブログ)を建てるイメージです。すべてが自分の所有物なので、どんなデザインにするか、どんな機能を付けるか、すべてが自由。まさに「自立型」のブログです。
一方、無料ブログ(アメーバブログ、はてなブログなど)は、巨大なマンションの一室を借りるようなもの。サーバーやドメインはマンションの運営会社が管理してくれます。手軽に始められる反面、建物のルール(規約)に従う必要があります。こちらは「間借り型」のブログと言えるでしょう。

無料ブログという呼称が、庶民的で馴染みやすいんですよね。
メリットとデメリット

WordPressブログのメリットとデメリット
【メリット】自由度の高さと安心感が魅力!
- デザインと機能が自由自在:何万種類もある「テーマ」を使って、おしゃれなデザインを簡単に実現できます。さらに、「プラグイン」という追加機能を使えば、お問い合わせフォームやSEO対策など、プロ並みの機能を簡単に実装できます。
- 収益化に制限がない:無料ブログではアフィリエイトや広告に制限があることが多いですが、WordPressは一切ありません。好きな広告を好きなだけ貼って、ブログを収益化できます。
- ブログが自分の資産になる:サーバーとドメインはあなたが契約しているので、ブログが突然消される心配はありません。コツコツと育てた記事が、あなたの貴重な資産として残り続けます。
【デメリット】始めるまでが少し大変…
- 初期費用と維持費用がかかる:WordPress自体は無料ですが、ブログを置く場所であるレンタルサーバー代(月額500円~1,000円程度)と、ドメイン代(年間数百円~数千円)が必ずかかります。
- ある程度の知識が必要:サーバーとドメインを自分で設定する必要があるため、慣れないうちは少し難しく感じるかもしれません。ただし、最近は設定を自動で行ってくれるレンタルサーバーが増えているので、ハードルは下がっています。
- 自分で管理する必要がある:セキュリティ対策やバックアップなど、ブログの管理はすべて自己責任。トラブルが起きても、自分で解決しなければなりません。
無料ブログのメリットとデメリット
【メリット】手軽さが最大の魅力!
- 費用が一切かからない:文字通り、すべて無料でブログを始められます。お試しでブログを始めてみたい人には最適です。
- 誰でもすぐに始められる:アカウントを作成するだけで、すぐに記事を書き始められます。サーバー設定などの面倒な手間は一切かかりません。
- コミュニティ機能が充実:同じサービスを利用している他のユーザーと交流しやすいのが特徴です。独自のアクセス流入が見込めることもあります。
【デメリット】自由度の低さが大きな壁に…
- 収益化に制限がある:多くの無料ブログサービスでは、掲載できる広告に制限があります。特に、収益性の高いアフィリエイト広告が禁止されていることも少なくありません。2020年以降、一部サービスでは外部ASPの利用が禁止される*など、その傾向は強くなっています。
- ブログが突然消えるリスク:運営会社の規約に違反した場合、警告なしにブログが削除されることがあります。また、運営会社がサービスを終了すれば、これまで書いた記事はすべて消えてしまいます。
- デザインや機能の自由度が低い:テンプレートから選ぶだけなので、他のブログと似たようなデザインになりがち。細かいカスタマイズもほとんどできません。
外部ASPの利用が禁止される:外部の広告サービスを使って収益化することを制限すること
収益化を目指すならWordPress一択!その理由とは?

ブログで「お小遣いを稼ぎたい」「副業として収益の柱にしたい」と考えているならWordPressブログが圧倒的に有利です。
収益の柱となる「アフィリエイト」が自由
ブログの主な収益源は、商品やサービスを紹介して報酬を得る「アフィリエイト」です。WordPressブログなら、このアフィリエイトを自由に展開できます。
一方、無料ブログは収益化のルールが厳しく、とくに商品を紹介するアフィリエイト広告に制限があることがほとんどです。運営会社の広告が強制的に表示されてしまい、あなたの広告のクリック率が下がってしまうことも。
せっかく集客に成功しても、収益化のチャンスを逃してしまうのはもったいないですよね。
収益を最大化する「SEO対策」に強い
検索エンジンからのアクセス(SEO)は、ブログの収益化に不可欠です。
WordPressは、検索エンジンに評価されやすい構造で作られており、プラグインを使えばさらに強力なSEO対策ができます。また、独自ドメインを使うことで、サイトの信頼性も高まり、検索順位が上がりやすくなります。 無料ブログもSEO対策ができないわけではありませんが、WordPressに比べるとカスタマイズ性が低く、どうしても上位表示を狙うのが難しいのが現状です。

この記事を読んでくださった方の多くは、多少なりとも収益化を意識している事でしょう。私たちも収益化を目指して頑張ります!
費用で比較!WordPressブログは本当に高いの?
「WordPressはお金がかかるから…」と二の足を踏んでいる人も多いのではないでしょうか。しかし、WordPressの費用は想像以上に安く、実はコスパ最強なんです。
必要な費用はたったの2つだけ
WordPressブログを始めるのに必要な費用は、次の2つだけです。
- レンタルサーバー代:ブログのデータを保存しておく場所の費用。相場は月額500円〜1,000円程度です。
- ドメイン代:ブログの住所(例:yourblog.com)の費用。相場は年間数百円〜数千円です。
これらの費用を合わせても、月額1,000円程度で本格的なブログが始められます。

この機会に不要なサブスクを整理してみては
サーバー会社が提供する「無料ドメイン」でさらに安く!
最近では、多くのレンタルサーバー会社が「独自ドメイン無料キャンペーン」を実施しています。特定のプランを契約すると、ドメイン代が永久に無料になることも。
これを利用すれば、実質的な費用はサーバー代だけ。月額500円程度で、あなたのブログを立派な資産として育てていけるんです。

私が利用しているXServerも独自ドメイン無料キャンペーンを実施していますよ
まとめ
ここまで、WordPressブログと無料ブログの違いを徹底的に解説してきました。
最終的にどちらを選ぶかは、あなたのブログを始める目的にかかっています。
- 「とりあえずブログを書いてみたい」「日記感覚で始めたい」
- 無料ブログがおすすめです。費用ゼロで手軽に始められます。
- 「副業として収益を上げたい」「将来的にブログを資産にしたい」
- WordPressブログが断然おすすめです。初期費用はかかりますが、自由度の高さと収益化の可能性を考えると、圧倒的にコスパが良い選択です。
あなたのブログが、あなたの人生を豊かにするツールとなるように、この情報が少しでもお役に立てれば嬉しいです。
さあ、一歩踏み出して、あなたのブログを始めてみませんか?
↓↓XServerでブログを開設する方は、こちらを参考にしてください↓↓


